- 
  2021年丑年のご挨拶新年あけましておめでとうございます。 新規事業の立ち上げ 昨年、4月に創業以来、9ヶ月が経過いたしました。まずは、この9ヶ月を振り返りたいと思います。4月に独立して、すぐに非常事態宣言が発せられ予定していた業務が行えないこともありました。みな...
- 
  著作権2020年9月18日にスタジオジブリが、ジブリ作品に「場面写真」の提供を始めました。スタジオジブリ側からは「常識の範囲でご自由にお使いください」とされてます。(Yahooニュース)この「常識の範囲」を巡っては、ネット上で色々と話題になってます。私的に...
- 
  お役所のオンラインシステムの功罪お盆にちょっと他府県まで1泊の旅行に息子と出てきました。このコロナ禍の中、始まったGoToキャンペーンにのってというわけではないのですが(^^;;目的地が結構都会だったので、道中は色々と気遣いするところもあり、今回は車で往復しました。ただ、これだ...
- 
  キャッシュレス決済のすすめ昨年2019年10月に消費税が10%に上がった時に、期間限定でキャッシュレスポイント還元事業が行われました。これでキャッシュレス決済を始めた消費者やキャッシュレス決済を導入したお店がかなり増えました。実際に普及率もかなり上がってきており、割と小さ...
- 
  クラウドのすすめ(ファイル共有サービス)私の経歴を見てもらうと、公務員から大企業、中小企業といろいろとやってきたのをわかっていただけると思います。 会社規模だけで決まるわけではないのですが、経験からすると企業規模によって色々と考え方が変わってきます。当然と言えば当然なのですが、...
- 
  セキュリティの基本(その1)最近立て続けに2件、全く違うセキュリティの事件が報道されました。 まずホンダの社内ネットワークに障害が起こり、メールやファイルサーバが使えなくなったというニュースが流れました。(https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/09/news086.html)...
- 
  これからはテレワークなのか?新型コロナの影響で、外出自粛になり仕事もテレワークになった方もおられると思います。実際、4月の始めで全国平均で27%、東京都内では49%という数字も出ています。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/17/news103.html 実際にテレワークを始め...
- 
  マイナンバーカード1人10万円の特別定額給付金の給付が決まりました。令和2年4月27日現在、住民票のある自治体が給付対象となります。各自治体により申請開始が違いますが、申請方法としては、オンラインと郵送の2通りになります。 例えば、奈良市ですと以下のホームページ...
- 
  小さなことからOfficeなくりの事業内容の基本は、中小企業のITのサポート&サービスです。ベースとなるのは、月額で費用をいただきデータのバックアップやサーバやPC、ネットワークの管理をさせていただくことです。 費用については、データ量やPCの台数、会社規模によっ...
- 
  『なくり』に込めた思い『なくり』ってどんな意味? ってよく言われます。当然ですね。まったく一般的な言葉ではないです。私がつくりましたから。 それでどういう意味かと申しますと、元は英語からとってますが、難しそうに思われないようにわざわざひらがなにしてます。 「Nara...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	