HACCPの完全義務化

目次

HACCPとは何か

2020年6月に義務化され2021年6月1日から完全義務化されたHACCPとは、国際的な衛生管理手法です。この考えを食品衛生法に取り入れられ制度化されました。詳しくは厚生労働省のページをご覧ください。

食品や材料を作る業者や飲食店などは、HACCPに基づいた衛生管理が求められます。
今のところHACCP導入に関する罰則は規定されていませんが、食品衛生法の罰則が適応されたり、自治体独自の罰則が導入されることも考えられます。

小規模な一般飲食店への導入

食品を扱うということで、小規模な一般飲食店にも適応されます。
営業許可証の取得/継続の際に「衛生管理計画書の策定」がチェックされる可能性があります。また、その衛生管理計画書に基づいて日々の管理が実施されているかをチェックされる可能性もあります。

よって、街の小さな食堂はもとより、キッチンカー、テイクアウト、デリバリー等の食べ物を販売する業者はすべてこのHACCPに基づいた衛生管理が必要となります。

どんな内容なのか

HACCPの考えを取り入れた衛生管理については各業界団体等が手引書を作っており、厚生労働省がまとめたページを作成してくれてます。
このページから該当の手引書を元に、各店舗等にあった「衛生管理計画書」を作成すればいいのです。

HACCPという名前とか、食品衛生法とかというと難しく感じるかもしれませんが、たとえばここにある「小規模な一般飲食店」の手引書をみてもらうとわかりやすく書かれていますので、これを元に作成していただければいいかと思います。

実施記録

先に作成した「衛生管理計画書」に基づき日々実施の結果を記録する必要があります。
チェックシートを作成して日々チェックすることになります。これもそれほど難しく考えず「小規模な一般飲食店」の手引書の中に具体例が記載されていますので、これに習って作ればいいかと思います。

実施記録の電子化

先の手引書の中では、チェックシートを作成して日々の実施結果を管理するように書かれています。ただ、これは必ず紙でチェックする必要はありません。
紙だと、毎月紙を印刷して、それを保存してという手間が必要になりますし、複数店舗を管理するにはその紙を回収するという手間が必要です。

そこで、これを電子化しているシステムも色いると出てきています。

実店舗での運用

Officeなくりでは、今回実店舗にこの日々の実施結果をWebから入力するシステムを導入しました。スマホ/PC/タブレットから簡単に結果を入力することができ、管理者が遠隔から確認することができます。

当然、1月単位の結果をエクセルのファイルに残せるようなものにもなっており、例えば保健所から要求されれば、そのエクセルファイルを印刷して紙で提供することもできます。

お問い合わせください

実際使っていくと、各事業者様に対するご要望に対応する必要が出てくるかとは思っています。

まずは、テスト的に導入されたい方やどのようなものなのかご説明を要望される方がおられましたらこちらからご連絡ください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる