2021年– date –
-
業務効率
身近なところからの業務効率UP
業務効率向上の効果 業務効率の向上というと、新しいシステムを導入して、社員教育をしてとコストと時間がかかるイメージがないでしょうか?確かに例えば経理業務全体を見直して、問題を抽出してシステム化してとなるとかなりのコストがかかりますし、要件... -
ネットワーク
情報を発信することの功罪
誤情報の拡散 現在、新型コロナのワクチンに対する誤情報がでまわっています。たとえば厚労省ではホームページでそのことに触れています。またSNSでも誤情報を発信しているアカウントを停止する等の処置も行われています。では、なぜこのような情報が拡散... -
パソコン
Windows 11のすすめ
Windows 11のリリース 次期バージョンのWindows 11のリリースが2021年10月5日に決まりました。あと約1ヶ月となります。2020年1月14日にWindow 7のサポートが終了し、現在Windows 10を利用されている方がほとんどだと思います。Windows 8をお使いの場合は、... -
情報共有
身近なところからDX
「脱炭素・デジタル化の潮流、大企業の設備投資意欲が回復基調に」というニュースがながれました。このコロナ禍の中、製造業の大企業が設備投資に向いてきているようです。 ただ、非製造業はまだまだ回復傾向にないようなのですが、流れ的には、アフターコ... -
情報共有
情報の整理と共有
人事システム ビズリーチが人事システムのコマーシャルをしています。ビズリーチといえば、人材紹介で有名な会社です。その会社が人事管理システムを売り出したのは、多分人材紹介用のシステムを人事管理に転用したんだと思います。 このCMで、アピールさ... -
ビジネス
HACCPの完全義務化
HACCPとは何か 2020年6月に義務化され2021年6月1日から完全義務化されたHACCPとは、国際的な衛生管理手法です。この考えを食品衛生法に取り入れられ制度化されました。詳しくは厚生労働省のページをご覧ください。 食品や材料を作る業者や飲食店などは、HA... -
オンラインサービス
2年目突入
コロナ禍の1年 昨年、2020年4月1日に開業して、丁度1年が経ち2年目に突入いたしました。起業してすぐに緊急事態宣言がなされ、今までの生活が一変いたしました。私としては、開業で一変したところへの一変なので二変したことになります(^^) それから1年、... -
セキュリティ
SNSのセキュリティ
知人からのスパムメッセージ 最近、立て続けに私のところにも知人からスパムメッセージが届きました。内容は「あなただと思います!」というメッセージと一緒に動画へのリンクがついているやつです。 これを、「何だろう?」と思ってタップすると乗っ取り... -
セキュリティ
PPAP
Pen Pineapple Apple Pen? 先日、検索キーワードでPPAPが急上昇していると話題にあがっていました。5年ほど前にはやったピコ太郎のPPAPか?と思った方も多いと思います。でも、これは違うPAPP。まあ、そでピコ太郎の方も検索されていたようですが(笑) こち... -
ビジネス
2021年丑年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 新規事業の立ち上げ 昨年、4月に創業以来、9ヶ月が経過いたしました。まずは、この9ヶ月を振り返りたいと思います。4月に独立して、すぐに非常事態宣言が発せられ予定していた業務が行えないこともありました。みな...
1
